ESG ESGへの取り組み
誠実な物流で、未来をつなぐ。
私たち丸五運輸は「人を大切にする物流会社」として、環境への配慮、社会への責任、健全な企業経営を3本の柱に据えています。未来へ続く持続可能な物流を実現するため、従業員と地域、そしてお客様に誠実であり続けることをお約束します。
ESGとSDGs
ESGは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)の頭文字を取った言葉で、持続可能な社会の実現に向けて企業が重視すべき3つの要素を表しています。これらは、企業の長期的な成長と社会的責任を両立させるための重要な指標となります。 また、SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)は、2015年に国連が採択した、2030年までの世界共通の目標です。
Environment 環境
未来を守る、持続可能な物流へ
物流事業者である私たちが環境に責任を持つとは、単に走ることではなく、「走ること自体に意味を持たせる」行動を積み重ねることに他なりません。私たちは一つひとつの輸送に環境的な価値を添えることで、持続可能な物流を実現しています。
-
● エコドライブの推進
全車両にデジタルタコグラフやGPSを導入し、安全かつ効率的な運行を徹底。燃費向上とCO₂排出削減に取り組んでいます。
-
● Gマーク取得
安全運行の徹底により、事故防止とCO₂削減を両立。信頼ある輸送品質を維持しています。
-
● グリーン経営認証取得
平成18年7月にグリーン経営認証を取得。物流事業者として環境配慮型経営の実践を公的に評価されています。
-
● 低燃費車両の導入
環境性能に優れた車両を採用し、燃料使用を削減。未来にやさしい輸送を実践しています。平成18年7月にグリーン経営認証を取得。物流事業者として環境配慮型経営の実践を公的に評価されています。
Social 社会
人を大切に、地域と共に歩む
私たちの使命は「荷物を届ける」だけではなく、「人と社会をつなぐ」存在になることです。社員一人ひとりの成長と安心、そして地域との共生を大切にしています。
-
● 教育制度の充実
OJTやメンター制度を整え、若手社員が安心して成長できる環境を提供しています。
-
● 資格取得支援
運行に必要な資格取得を全面的にサポートし、社員のキャリア形成を後押ししています。
-
● 従業員の安全と働きやすい環境づくり
健康診断や特別休暇などを整備し、社員とその家族が安心できる職場を実現しています。
-
● 顧客と地域との対話を大切に
地域採用や災害時の支援、地域行事への協力を通じて、地域に根ざした物流を実践しています。
-
● 協力会社との連携強化
全国の協力会社と連携し、安定した輸送力を確保するとともに、信頼できるネットワークを共に築いています。
Governance ガバナンス
信頼される経営のために
物流は社会のインフラです。だからこそ、「安全と信頼を守る仕組み」を確立し続けることが、私たちの責務だと考えています。
-
● 安全管理体制
全車両にドライブレコーダー・デジタコ・GPSを搭載し、安全運行を徹底しています。
-
● 労働災害防止と法令遵守
定期的な安全教育や法令遵守を通じて、社員と現場の安全を守っています。
-
●事業継続計画(BCP)
健康診断や特別休暇などを整備し、社員とその家族が安心できる職場を実現しています。
-
● 情報管理の徹底
配送情報・顧客データを適切に保護し、セキュリティ教育を全社員に実施。物流インフラを担う企業として、信頼性の高い運営を行っています。








